スピリチュアルケア、臨床死生学、福祉、キリスト教関連書籍の通信販売は大学出版会まで。

聖学院大学出版会

ホーム川口鋳物の技術と伝承

 

川口鋳物の技術と伝承

著者 三田村佳子 著
判型 A5判
ページ数 352ページ
製本 上製
発行日 1998年3月
ISBN 978-4-915832-19-2 C3039
在庫 あり
定価 8,360円(10%税込)

インターネットでのご購入はこちら


内容

埼玉県川口市は鋳物の町として知られ,現在僅か数人の職人・鋳物師によって守られている.この伝統的な鋳物の技術と伝承を民俗学の見地から,現地での調査を中心にまとめたものである.鋳物の製作技術を図・写真で詳細に記録し,また彼らの伝承する生活や信仰の世界をも考察する.

著者プロフィール

三田村 佳子(ミタムラ ヨシコ)

埼玉県川口市生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業。成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻博士課程単位取得。埼玉県立博物館学芸員を経て、埼玉県立民俗文化センター主任学芸員。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

第1章 川口の鋳物師—歴史と概要

第2章 川口鋳物の製作技術

第3章 川口鋳物の分業化

第4章 川口の鋳物師の生活と信仰

第5章 鍛冶・製鉄をめぐって

関連書籍

▲PAGETOP